
「涼を求めて滝めぐりツーリング1」の続き。
行人滝からさらに奥を目指しました。
一昨日までの大雨で、林道には折れた枝や落石、川が出来ていたりして結構な荒れ模様。

走りにくいけど、木漏れ日と緑の濃さがとても気持ちよい。
景色によそ見していると、コケそうになって焦る(^^;
事前情報どおり舗装が途切れ、石ころガラガラの道になりました。

荒れ具合がいっそう酷くなったけど、あともう少しで到着するはず!
ゆっくりと慎重に進めました。
未舗装路を走ると広場に行き付きました。

行き止まりのようなので、ここからは歩きです。
鉄製の橋を渡ります。

揺れて頼りない・・・
緑のトンネルを進む。。。

時期的に仕方ないけど、クモの巣が多い・・・(--;
岩のトンネルを進む。。。

ゴミ捨てんなアホ(-”-;
沢に向かって下ります。

そして、、、
到着!!

矢納滝です、きっと。

なぜ「きっと」かと言うと、事前情報よりも荒々しいので・・・(ーー;

一昨日までの雨で増水したんでしょうね。。。
だいぶ日が昇って温かくなっているので、水しぶきが気持ちよく感じます。
今日はこの感覚を求めてきたので、到着した喜びが大きい^^
写真を何枚か撮り、滝に満足したところで来た道を戻る。
次は朝飯ですよ、朝メシ。
今は7時半を過ぎたあたり。
いい感じの朝食時間です。
林道を走っている途中に、良さそうな食事処を見つけていたのです。
来た道を戻るだけなので、食事処にスッキリ到着♪

朝ごはんを作ります。

丸太をテーブル兼風除けに利用。

熱源にアルコールストーブを使い、コーヒー、ご飯、カレーを作る。
朝からカレーライス(笑
寝起きは無理でも、起きて3時間以上も経っていれば余裕です。

食後は川で涼しみ・・・

景色と水の冷たさに癒されます。
次から水着も携行しようかな?(笑
あとは、帰り道。

同じ道を戻るのは面白くないので、行者還林道(R309)経由で帰ることにしました。
・・・こっちの道も若干荒れ気味(^^;
でも向かいからGSX1300R隼も走ってきぐらいだし、ぜんぜん大丈夫なんでしょう。

天川村のみたらい渓谷あたりを抜けて、そのままR309で下市へ向かいます。
道の駅「吉野路黒滝」で最後の休憩。

喫茶店のデッキ席(川の横)でしばらくのんびりしていました。
この道の駅は綺麗な芝の広場もあるし、川遊びもできるようですねー
ここならそこまで遠くないし、設備が整っているので子供を連れてきてもいいかも^^
GPSのトラックログを追加。
より大きな地図で 2010-07-18 川上村から矢納滝へ を表示
あとは黙々と家を目指し、到着は12時半前。
約200kmのツーリングでした。
コメント