2013-11-23(土)
甲賀歩き その1の続き。
道の駅・あいの土山に車を止め、旧東海道・土山宿を見て歩く。
そこで気になるのが 「あいの土山」の「あい」って何だろう?
って話しながら歩いていると、「坂は、照る照る鈴鹿は、曇る あいの土山雨が降る」と歌発見。
・・・でもやっぱり「あい」の答えは書いてありません。
少なくとも愛ではなさそう。
坂って所と鈴鹿の合間のあい?
といったあたりが、自分と嫁の見解(笑
家に帰ってネットで調べてみると、諸説あるようで確実な答えは見つからず。
参考 > 道の駅・あいの土山
旧東海道沿いの家屋にはこういった旅籠の看板がかかっており、当時の賑わいを想像しながら歩くことができました。
このあたりはお茶作りが盛んなようで、土山茶は滋賀県一の生産量のようです。
旧東海道沿いの茶畑にはつぼみがついていました。
開く前のつぼみがまん丸でかわいいです^^
場所を移動して信楽へ。
産業会館近くにある新宮神社です。
中に入ると本殿の手前に何かが・・・
さすが信楽!
たぬきだらけ。
信楽町に入った瞬間から町中たぬきだらけだったけど、まさか神社の中までたぬきだらけだとは(笑
ぶんぶく茶釜やら枡を湯船に見立てたものやら、バリエーション豊かです。
気持ち良さそうな良い表情してます^^
信楽の町中を歩き、登り窯を見学。
登り窯は町の何箇所かで見学できるようです。
中には自然に還りそうなものまで。
今は壷やたぬきの焼き物が多いけど、昔は水道管なども作っていたようです。
戦時中の金属不足がどうたらこうたら・・・ とか書いてあったような気がします。
(産業会館に展示あり)
そして最後に一番の発見!
忍ジャガー
BBCのどこかに忍びて放送中。
地元の方はテレビで見られるようですが、ウチでは放送されないので帰ってからYouTubeで見ましたw
番組はいつも「忍びてつづく」で終わる。
うーん、妙にカッコイイ(笑
コメント