GROMの慣らしで奥明日香へ。


2016/07/03(日)
グロムの慣らしがてら奥明日香探訪。
まー、暑い暑い。
もう梅雨明けしたのですかね?


竹内峠から奈良入りし、橿原から明日香へ。
慣らし中のGROMには葛城から橿原までのR165バイパスが辛かったです。


橿原から明日香に向かう途中のあぜ道で。
大きなバイクだと入りにくい道も、125ccの原付だと違和感少なく。
轍や路面の荒れに弱いGROMだけど、
車体が小さいだけに前に乗っていたTTR250Raidよりもこういった道に向いているのかも。



明日香から奥明日香方面へ。


稲渕の棚田です。
秋になったら案山子ロードが面白い場所です。

新型GROMの慣らし走行が目的なので、中の散策は割愛。
暑いしね。


稲渕の棚田を後に、男綱を横目に奥へと走る。


栢森集落(かやのもりしゅうらく)

ここにある奥明日香さららでランチを食べたいと思いつつ、
なかなか行く機会がなかったので周辺の下見を兼ねて訪れてみました。

集落内を写すと個人のアップになってしまうので、
写真はほどほどで奥へと走りました。


高度を上げ、集落を見下ろす場所から。


夏の空と、山並みと、集落の雰囲気が、、、
明日香とは思えない景色になってきました^^;




奥明日香地域に入ると、ヤブカンゾウがたくさん咲いていました。
ただ悲しいかな、一日でしぼんでしまう花なので、
きれいな姿を見るのが難しい・・・ 気がします。


栢森集落をさらに登っていくと、次の集落に到着します。


入谷集落(にゅうだにしゅうらく)
なんと公式Webサイトがありました!

離合困難な場所が多く、車で集落内に入るのはおすすめしませんが、
ちっさいGROMでは不安なし!
どこでも突っ込んでいけるし、どこでもUターン可能。
足つきと小回りの良さが集落の散策に向いてます。

ところで、ここには芋峠という古道があるようで、
じっくりと歩きで訪れるのも面白そうです^^




女渕近くの川沿いで小休止。
何かおやつを持って来ればよかった・・・


ここから県道15号を大淀町方面に抜けることにしました。


一歩間違えば林道^^;
バイクは見かけず、すれ違うのはロード乗りの人が多かったです。


自宅に帰るとGROMのODDメーターは495km。

慣らし運転の折り返し地点、約500kmという事でエンジンオイルを交換しておきました。
ドレンボルトを開けたつもりが、バネが勢いよく飛び出して来てビックリしたり^^;
(カムチェーンテンショナーのバネだとか・・・)
適当にせず、事前調査してオイル交換するべきでした。

コメント