
2018-02-04(日)
先日、TW225のオイル点検窓を見ると、ぜーんぜんオイルが見えません(--;
TWのこういった情報は少ないので、同じエンジンのセローで調べてみると、
この223ccエンジンはどうやらブローバイが多いらしい。

エアフィルターを見ると、スポンジ下部がべっとりしていました。
これだけではブローバイによるものか、メンテナンスしたときにエンジンオイルを付けすぎたのか判断が付きません・・・
中古車だけに、オイル上がりやオイル漏れの疑いが十分あり得るしねぇ。。。
という事で、まずはブローバイの出具合をチェックすることにしました。

エンジンからエアクリにつながるブローバイホースを外します。
でもってホームセンターで買ってきたホースに交換。

車体のカラーリングにマッチしない水色がチープ感をアップw

でもって、キャッチタンクをエンジン前方に設置。
思ったよりも設置場所がなくてここにしたけど、まあ一時の様子見なのでいいでしょ。
車体右側の見た目。

少しだけタンク裏を通すようにしたけどホースが主張しますね・・・
車体左側は・・・

もう、、 隠しようなかったので主張しまくり^^;
しばらくこれでチェックしてどうするか考えましょ。
コメント